こんにゃく

こんにゃく
こんにゃく【蒟蒻・菎蒻】
(1)サトイモ科の多年草。 インドシナ原産。 渡来は古く, 各地で栽培される。 葉は球茎から一個出て, 葉柄は太く長く茎のように見える。 球茎をこんにゃく玉という。 こにゃく。
(2)こんにゃく玉をおろすか粉砕したものに水を加えて練り, 消石灰を加えて固めた食品。 成分のほとんどが水分で, 栄養価値はないが, その弾力ある歯ざわりが好まれ, 田楽・白和(シラア)え・おでんなどに用いられる。
~掘る
初冬, 生育したコンニャクの球茎を掘り上げる。 ﹝季﹞冬。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Look at other dictionaries:

  • Konjac — Devil s tongue redirects here. For the hot pepper, see Dominican Devil s Tongue . Konjac Amorphophallus konjac Scientific classification Kingdom: Plantae (unranked): Angiosperms (unranked) …   Wikipedia

  • Amorphophallus konjac —   Konnyaku Clasificación científica Reino: Plantae …   Wikipedia Español

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”